DWE契約から届くまでの流れと、そのポイント。
2015年10月に正規契約しました。
我が家は長男が生後7ヶ月の時にディズニー英語システム(DWE)を正規契約して、早4年になります。
DWE正規ユーザーとして、DWE契約までに至った流れと、契約までにやっておいたほうがいいポイントがありますので、それを記事にまとめてみたいと思います。
DWE検討中の方の参考になれば嬉しいです。
DWE契約から届くまでの流れ。
DWEを契約するには、大まかに4つ段階があります。
- DWE無料サンプルをもらう。
- 「わくわく無料体験」に申し込む。
- 体験後、DWEを契約する。
- 1週間前後、DWEが届く。
以上になります。ここからは、それぞれポイントを絞ってご紹介したいと思います。
1.DWE無料サンプルをもらう。
無料サンプルとしてDVDをもらえます。DVDをもらう方法としては、サンプルをワールド・ファミリー公式サイトから申し込むか、ショッピングモールなどでたまにイベント出店したりしていますので、そちらで申し込むことができます。
※このサイトの上部バナーからも申し込みができます。
ポイント:DVDを見終わったら、検討しましょう。
サンプルDVDには、教材の内容や、早期英語教育の必要性など、参考になる情報がたくさん含まれています。
子どもに見せて反応を見るのはもちろん、親側も見て検討しましょう。気になったところはメモ書きで残しておくと、あとで検索や検討がしやすいです。
こちらの記事も参考になると思いますので、ぜひ検討材料にどうぞ。
2.「わくわく無料体験」に申し込む。
サンプルDVDを申し込むと、営業の方から「わくわく無料体験」の申し込みについて電話がきます。
まだ検討中のかたは、そのまま「まだ検討中だ」とか、「夫婦ともに忙しくてまだ時間がとれない」とか、「体験をお願いできる時になったらこちらから連絡する」とか理由をつけて断りましょう。(私は断るのが苦手なので、連絡のやりとりは主人にお任せしました)
だいたい我が家は1週間〜2週間ぐらいのペースで電話がかかってきていたような覚えがあります。
ポイント:申し込む前にやっておくべきこと。
実は、「わくわく無料体験」当日に契約すると、様々な特典がつく場合があります。
ですので、個人的には無料体験に申し込む前に、DWEの必要性についてじっくり検討をして、「体験当日には、もう申し込んじゃう!」ぐらいの気持ちになってから申し込まれた方がいいと思います。
3.体験後、DWEを契約する。
営業アドバイザーさんをお迎えして「わくわく無料体験」を終わった後は、いよいよ契約になります。
必要なものは印鑑や引き落としの口座番号ぐらいでしょうか?お家にいればすぐ取り出すことができますね。
4.1週間前後、DWEが届く。
住んでる地域にもよると思いますが、当方札幌でも1週間ほどで届きました。もちろん、届けてもらう日時も指定できたと思います。
圧倒されるほどの教材が届くので、事前に心算しておきましょう(笑)
ポイント:届く前に、部屋の片付けやスペースを用意しておく。
選んだパッケージの内容にもよりますが、DWEの教材はかなり膨大です。特典として棚をもらったなら、その棚をおくスペースを用意する必要があります。
このDWEの教材の量が多すぎて梱包を解けず挫折した、なんて人もいますので、ぜひ夫婦協力して取り組んでください。
私は子どもを見ながら一人でセットしましたが、かなり苦労しました。祖父母さんが近くに住んでるなら、子供の面倒などでヘルプを出すのもいいかもしれません。
まとめ。
以上、DWEの契約から届くまでの流れと、注意すべきポイントを紹介しました。
夫婦間の検討や営業電話への対応、DWEの棚のセットまで、DWEを始めるまでも結構な苦労があったなと思い出しました(笑)
少しでも参考になれば幸いです。
-
前の記事
Netflixのおさるのジョージが英語字幕つきに!Chrome拡張で最強のおうち英語ツールになった。 2019.12.05
-
次の記事
【DWE】ファースト・ステップの参加方法と注意点について。 2019.12.09
コメントを書く